ケープタウン新聞のつぶやき (2010/02/02)

ツイッターTwitter)とは、個々のユーザーが140文字以内の「つぶやき」を投稿することで、ゆるいつながりが発生するコミュニケーション・サービスです。
ケープタウン新聞のツイッターはこちらからフォローしてください。


 20:19 YouTubeの映画インビクタスチャンネル RT @invictusjapan: 動画も増えていきます!どんどん更新するのでお楽しみに! http://www.youtube.com/InvictusJapan #invictus #
 23:06 BBC「映像が語る私の世界」コンテスト−選者に南アフリカ・日本などから | ケープタウン新聞 http://j.mp/cDXJZy #
 07:29 「Black Bull, Ancestors and Me: My Life as a Lesbian Sangoma」が、アメリカ図書館協会によるLGBT文学賞「Stonewall Book Awards」のノンフィクション部門を受賞。 http://j.mp/c6dWLT #
 09:43 ガーナは若手主体だったようですが、にしてもエジプト強いですね。 RT @_Tosiya: @capetown_news エジプト、アフリカ選手権3連覇!W杯には縁遠いがアフリカ選手権には異様に強いなぁ http://ow.ly/YvOO #
 10:11 その大地のようにあたたかく、大きなハートを持った人々が生きるとこです。ありがとうございます。 RT @kgojo: @capetown_news フォローありがとうございます 南アフリカってどんなとこなのかなー #
 10:16 ケープタウン新聞創刊の挨拶より(1): The Mother City (母なる都市)、そう呼ばれる土地のことを、私たち日本人の大部分は知らなかった。華やかに彩られたストリートフェスティバル、年々世界の注目を集めつつある映画制作と映画祭、活発なアートワーク、文化の表出、 #
 10:17 ケープタウン新聞創刊の挨拶より(2): 受け継がれてきたものと未来へのメッセージ、重厚な歴史的建造物の数々、民族や性を横断し躍動するコミュニティ、様々な市場の現出・商工業の躍進、あるいは世界有数のボタニカルガーデン、シンボルとも言える海岸付近からそびえるテーブルマウンテン雄大#
 10:17 ケープタウン新聞創刊の挨拶より(3): 動植物の多様性ももちろん見過ごすことはできない。それから、とりわけ忘れてはならないのが、そこに住む人々の存在だ。南アフリカノーベル平和賞受賞者、デズモンド・ツツ大司教が語ったように、分かち合うべきものがこの地にはある。 #
 10:21 ケープタウン新聞創刊の挨拶より(4): 「私たちには、奇跡がある。今こそ、世界とともにこの大いなる富を分かち合おうではないか。動物や植物、大海原、木々、鳥たち、そして何よりも、私たち人間という奇跡を。」歴史を背負い、ともに今日を生きる人々。 #
 10:33 世界的金融危機の影響が残る中、この夏の観光シーズンにおけるケープタウン観光は昨年に比べ低調。ただ、今年は冬にW杯特需を見込む。 http://bit.ly/c9hb4C #
 11:50 明日への力強い一歩を、今まさに踏み出そうとしている人々が、この地にいることを私は確かに知っている。ケープタウン新聞の一つ一つの記事が、こうした人々の息吹を、声をあぶり出し、日本に、そして世界に向け、希望に満ちあふれたメッセージを形作ってゆくこと、それを願ってやまない。 #
 12:07 アフリカの歴史・文化・政治を取り上げてきたポッドキャスト「Africa Past & Present」。最新第37回は、マリのグリオについて。 http://bit.ly/blMhs3 #
 13:19 Googleは、2月18日から20日にかけて、ナイジェリアのラゴス大学で、現地ナイジェリアのソフトウェア・デベロッパー、企業家、学生向けに、「G-Nigeria Day 2010」を開催する。 http://bit.ly/dlD1o6 #
 13:27 Googleは、2009年にもアフリカ各地で同様のトレーニングプログラム「G-Mauritius Day 2009」(モーリシャス)、「G-Senegal Day 2009」(セネガル)、「Lagos Code Camp」(ナイジェリア)を実施している。 #
 13:30 アフリカにおけるGoogleの求人。カイロ、ヨハネスブルグ、ナイロビにオフィスがある。 http://bit.ly/a8aCQa #